群馬県「再生可能エネルギー・脱炭素化研究開発等助成金事業」

群馬県のGXを加速する 地域資源活用新産業創出プラットフォーム整備 プロジェクト


TF1
Outcome 2

未利用資源末端収集のためのDXインフラ開発

中沢 信明 小竹 裕人
群馬大学「群馬県のGXを加速する 地域資源活用新産業創出プラットフォーム整備 プロジェクト」|【TF1-2】未利用資源末端収集のためのDXインフラ開発
私たちが目指すもの

【社会システムとしての開発要素】

地域に分散する未利用資源は賦存量が小規模であり、そこから生まれる電力等を、既存インフラに接続するメリットが少ないため、小規模の電力やバイオマス資源などが、自然に集まる仕組みが必要となります。

  • LoRaWANの利用と、回収ルートの最適化をすることで、未利用資源の量と場所の把握システムの開発を行います。
  • 地域から資源回収ハブに、自動的に未利用資源が集まる社会システムを構築します。
    1. 地域ポイントや地域通貨との連結
    2. 市民参加の仕組みづくり
    3. 未利用資源の市場化
    4. 共通規格化
    5. 資源を発生させた人にも資金を還元する資源のフェアトレード

keyword:LoRaWAN / バイオマス

RESULTS

令和6年度 成果報告

令和7年度 成果報告

令和8年度 成果報告

← 【TF1-1】へ 【TF2-1】へ →

Copyright ©2025 GUNMA UNIVERSITY. All rights reserved.