群馬県「再生可能エネルギー・脱炭素化研究開発等助成金事業」

群馬県のGXを加速する 地域資源活用新産業創出プラットフォーム整備 プロジェクト


TF3
Outcome 3

全固体電池開発と地域資源利用への展開

森本 英行
群馬大学「群馬県のGXを加速する 地域資源活用新産業創出プラットフォーム整備 プロジェクト」|【TF3-3】全固体電池開発と地域資源利用への展開
私たちが目指すもの

【電力貯蔵に対応可能な高効率・大容量全固体電池開発と、地域資源利用への展開を図る】

「電気は貯められない」という常識をくつがえすべく,超大容量電池開発に挑みます。

G3リソースを最大限に活用するには、エンジン発電・燃料電池発電で得た電力を蓄える必要があります。バイオマスを起源とするG3リソースは、その供給量や成分が時間とともに変動し、それに伴い発電電力も変動することとなります。

一方でユーザ側の電力需要も時間とともに変動することから、発電したエネルギーを一時的に蓄えるバッファが必要となります。

従来のニッケル水素電池やリチウムイオン電池では容量が十分とは言えないので、大容量の全固体電池を開発し、G3リソースシステムの中核に据え、システム全体効率の飛躍的向上を目論みます。

keyword:全固体電池 / 燃料電池 / バイオマス

RESULTS

令和6年度 成果報告

令和7年度 成果報告

令和8年度 成果報告

← 【TF3-2】へ

Copyright ©2025 GUNMA UNIVERSITY. All rights reserved.