群馬県「再生可能エネルギー・脱炭素化研究開発等助成金事業」

群馬県のGXを加速する 地域資源活用新産業創出プラットフォーム整備 プロジェクト


TF1
Outcome 1

未利用資源収集・運搬システム
(G-Resources Harvesting Systems: GRHS)

舩津 賢人 天谷 賢児 小竹 裕人 中沢 信明
群馬大学「群馬県のGXを加速する 地域資源活用新産業創出プラットフォーム整備 プロジェクト」|【TF1-1】未利用資源収集・運搬システム
私たちが目指すもの

【未利用資源収集・運搬システム(GRHS)の構築】

地域に分散する未利用資源は賦存量が小規模であり、そこから生まれる電力等を、既存インフラに接続するメリットが少ないため、小規模の電力やバイオマス資源などが、自然に集まる仕組みが必要となります。

  • 未利用水路に柔軟に適応できる、マイクロ小水力発電システムを開発します。
  • 可搬式・乗せ換え式蓄電池の開発します(超小型EV、家庭、資源回収ハブで貯留等)。

keyword:マイクロ小水力発電 / バイオマス / オフグリッド / 次世代モビリティ

RESULTS

令和6年度 成果報告

令和7年度 成果報告

令和8年度 成果報告

【TF1-2】へ →
Copyright ©2025 GUNMA UNIVERSITY. All rights reserved.